容器 木のスプーン

【PR】

主婦の知恵

年末大掃除!重曹とお酢の天然素材で掃除する!我が家の簡単で便利な掃除方法を紹介

Sponsored Links

我が家には男の子が3人いるので、お家の中は色んな所が汚れています(^-^;

思いもよらない場所が汚れていることもしばしばあります。

お店に行くと1つの場所の汚れに対して沢山の商品がありますが、場所によって違う商品を使い分けると費用や手間・置く場所も必要になるので大変ですよね。

でも、重曹・お酢の少ない材料で家中のほとんどの汚れをキレイに出来るんですよ。

天然素材でしかも費用があまりかからず家がキレイになったら嬉しいですよね。

今回は、我が家で実践している簡単で便利な掃除方法を紹介しますね。

 

重曹を使った掃除方法

重曹はスプレーやペーストを作っておくと簡単にお掃除することが出来ます。

作り方と使い方を紹介しますね。

 

重曹粉

重曹をそのまま振りかけて使用します。

プラスチックのボトル容器やアルミの調味料容器などに重曹を入れておくと少量使いたい時やソファやカーペットに振りかける時に便利ですよ。

私は、プラスチックのドレッシング容器に入れて使っています。

リビングの布製ソファやカーペットは、色んな匂いや汚れが付いていても洗濯することが難しいですよね。

男の子が3人いると、ホコリや汚れも想像以上です。

重曹は、匂いや湿気を吸収してくれるので直接振りかけてお掃除します。

重曹はカーペットやソファの匂いを吸収してくれるまで時間がかかます。布製のソファやカーペットには前夜に重曹粉を振りかけておくと翌朝そうじ機で吸い取ると匂いと湿気がとれスッキリしましたよ。掃除機をかけた後は、さらさらしていて寝転んでも気持ちよくなりました。(*^-^*)
一晩おくのが難しいようなら、最低1時間は置いてくださいね

前の晩から重曹をかけておくことは、家族に伝えておくことをおススメします!

カーペットに全体に重曹が撒かれていることに驚いた息子が、興味津々で触ってしまい辺り一面重曹だらけになったことがありました。

重曹を撒いたカーペットやソファに掃除機をかける時は、丁寧にしっかりとかけて下さいね。
思いのほか、重曹が残っていることがあります。

 

重曹粉はお掃除以外に押し入れやげた箱に入れて使用しています。

空き瓶に重曹を入れて、中身がこぼれないようにガーゼを被せ輪ゴムなどで留めるだけです。

特に、げた箱は5人分の靴が入っているので、湿気や匂いを取ってくれ役に立っています!

靴を出し入れする時に、ビンが落ちないように置き場所には気をつけて下さいね。

子供が靴の出す時にビンを落としてしまい、玄関に割れた瓶と重曹で真っ白になったことが・・・(;^ω^)

玄関が粉だらけにならないように、げた箱の奥の方に入れておくか瓶ではなくプラスチック容器を使うことをおススメします。

 

注意点

お掃除に活躍してくれる重曹ですが、アルミ・白木・大理石・漆・畳には使えません。

素材を傷めたり変色の原因になってしまうからです。

②重曹を使う際は、お湯や水にしっかりと溶かさないと掃除したところが白く残ってしまいます。

白く残ってしまった場合は、お酢スプレーを雑巾などに含ませて拭いて消すと良いですよ。

 

一番おすすめの使い方

重曹粉を使っていて、凄く役に立った方法を紹介しますね。

我が家は、焼き魚をよくするのですが魚焼きグリルは魚の脂でベトベトになり洗うと手やスポンジについてなかなか落ちませんでした。

そこで!簡単に脂汚れを落とすために、普段は水を入れる受け皿の底一面に重曹粉を敷き詰めます。

重曹は、消火剤の原料にもなっているほど燃えない物質なので、グリルを傷めることもありません。

焼いている魚から落ちた脂を重曹が固まらせてくれ臭みも吸収してくれます。

魚焼きグリルの受け皿に入れた重曹は、2~3回使いまわすことが可能です。気にならなければ重曹が真っ黒になるまで使えます。固まった重曹は、軽くたわしでこすって水で洗い流すだけで簡単に落ちますよ。

繰り返しているうちに、今まで取れなかった隅の汚れまで落ちてくれてキレイになりました(*^-^*)

 

重曹ペースト

粉のままだと使いずらくてもペーストにしておくと飛び散らず、歯ブラシなどにつけて使えるので便利ですよ。

作り方は、重曹20g~30gに対して水10gくらいを少しずつ水を加えてペースト状にして下さいね。

重曹ペーストは、物を磨いても表面を傷つけにくいのが特徴ですが、汚れの種類も色々なのでまずは少量を試してから使うことをおススメします。

私は、ガスレンジと調理台の隙間の油汚れに使っています。液だれしないので、使い古した歯ブラシに重曹ペーストをつけてこすります。すき間に歯ブラシが入らない時は、竹串などにキッチンペーパーなどを巻いて使うと隙間の汚れもきれいに落ちてくれますよ。

湯呑の茶渋や銀食器なども重曹ペーストで磨くとキレイになりますよ。

 

 

重曹スプレー

重曹スプレーは、壁紙や床の気になる汚れやカーテンなどの消臭に活躍してくれます。

作り方は、水1ℓに対し重曹粉を大さじ4の割合で作ります。
(重曹を入れすぎてしまうと、溶けずに残ってしまいので入れすぎないように気をつけて下さいね)

私は、この重曹スプレーでよく拭き掃除をします。

子供達はいつの間にか汚れた手で壁紙を触っています。

手あかはもちろん手についたお菓子の残りなど、無意識に壁紙につけているので困りものです(>_<)

汚れを見つけた時は、重曹スプレーをかけて拭き取ると手垢など汚れがキレイに落ちてくれます。

我が家では、男の子が3人いるので汚れも3倍です!

重曹スプレーと雑巾はすぐ出せるところに常備してあるんですよ(笑)

 

重曹スプレーはカーテンにも使えるんですよ。

年に数回しか洗わないカーテンには、色んな匂いが付いています。

重曹スプレーをかけておくと消臭できるので、焼き肉やすき焼き・お鍋などをした後には小まめに吹きかけています。

翌日、カーテンの匂いは気にならなくなっていますよ(*^-^*)

 

重曹水

重曹水は、スプレーと同様に水1ℓに対して重曹大さじ4くらいを入れて作ります。

重曹水はスプレーボトルに入れて使うだけではなく、重曹水に直接お茶のポットやミキサー部品を浸けておくとこびりついた汚れが取りやすくなりました。

 

お酢を使った掃除方法

お酢は、さまざまな種類がありますが我が家では穀物酢を使っています。

お酢スプレー

お酢(穀物酢)は、水で2~3倍に薄めてスプレーボトルに入れて常備しています

 

おすすめの使い方

冷蔵庫の掃除にお酢スプレーを使います。

汚れたところを見つけたら、すぐに酢水スプレーを吹きかけてサッとひと拭きすれば簡単に落ちてくれ消臭してくれます♪

お酢は口に入れるものなので、食べ物が入っている冷蔵庫には安心して使うことが出来ます。

トイレの拭き掃除もお酢スプレー

お酢が揮発する時、一緒にトイレの匂いを吸湿し抗菌もできるので一石二鳥です。

子供はよくトイレを汚すので、お酢スプレーを常備しています。

汚れた所に、お酢スプレーを吹きかけサッと拭き取れるので匂いも気にならずおススメですよ(*^-^*)

 

注意点

お酢は、鉄やアルミに使うと錆びてしまう原因になります。

大理石への使用も出来ません!大理石の主成分である炭酸カルシウムはお酢の酸で溶けてしまいます。

お酢でお掃除する時は、鉄・アルミ・大理石には使わないで下さいね。

 

 

重曹とお酢の合わせ技

まな板で魚やお肉を切った後は、匂いや汚れが気になりませんか?

私は重曹ペーストで磨いた後、重曹を洗い流さず酢水をスプレーし発泡させて水で洗い流します。

消臭と除菌が出来て一石二鳥ですよ(*^-^*)

他にも、お酢スプレーは重曹を使う前後に使うことで汚れを落としやすくしてくれたり、重曹を使った後に残る重曹粉を中和してくれるので一緒に使うことも多いんですよ。

カーペットにコーヒーをこぼしてしまった時や部分汚れをキレイにしたい時は、重曹ペーストとお酢スプレーを使います。

カーペットの汚れを覆うように重曹ペーストを塗り、数時間置いておきます。

汚れが、重曹ペーストに浮いてきたらお酢スプレーを吹きかけて乾いた布で丁寧に拭き取ります。

必ず、お酢スプレーで中和させて取らないとカーペットに重曹粉が白く残ってしまうので気をつけて下さいね。

チョコレートやジュースのシミなどもキレイに落ちてくれるので、とっても便利ですよ(*^-^*)

 

 

まとめ

重曹は、クリーニングパウダーと呼ばれるほどお掃除によく使われています。

お値段も高くないので、市販の洗剤を買い揃えることを考えるととってもお得にすみますね(*^-^*)

しかも、天然素材で出来ているので間違えて口に入ってしまっても安心です。

重曹をかける・スプレーを吹き付けるなど簡単な方法で、家がキレイになり環境にも優しいので一度取り入れてみて下さいね。

 

この記事がお役に立てたら嬉しいです。

Sponsored Links
Sponsored Links

-主婦の知恵

© 2024 Sachiチャンネル