雨の日でも安心 除湿器で洗濯物を乾かす方法

【PR】

主婦の知恵

雨も日でも安心!洗濯物の部屋干しは除湿機を使ってカラッと乾燥!!

Sponsored Links

洗濯は、家事の中でも毎日する家庭が多いのではないでしょうか?

我が家は、5人家族なので毎日大量の洗濯物がでてきます。

雨や梅雨時期は湿気が多く洗濯物がなかなか乾かないので、洗濯するのがちょっと億劫になるんです。

乾いていてもなんだか湿っぽい気がするんですよね・・・。

 

そんな日は、「除湿機」を使うとカラッと乾燥させることができるんですよ!!

 

ここでは、「除湿器」を使った部屋干しの仕方を紹介しますね。

 

洗濯物の部屋干しはどうして乾きにくい⁉

洗濯物の部屋干しが乾きにくいのは、部屋にこもった湿気が原因なんです

部屋の中は湿度が高くなりやすく風もないので湿った空気が循環してくれません。

料理をしたり洗濯などで、湿気が発生するのでどうしても高くなるんです・・・。

 

雨の日は、最初から部屋の湿度が高く洗濯物を干すことで、さらに湿度が高くなってしまいます。

その為、洗濯物が乾くまでにかなりの時間がかかってしまうんです。

 

洗濯物は濡れた状態が続くと雑菌が増え、生乾きの嫌な臭いを発してきます。

 

さらには、湿気が長時間室内にたまることで、部屋の中にカビが生えるなどの被害も出てきてしまいます。

 

梅雨の時期、思わぬところや窓のサッシにカビが生えているのを見つけて、冬の大掃除のように掃除しました。

 

洗濯物を部屋干しするときは、「湿気」を早く取り除くことを一番に考える必要があります。

 

 

 

部屋干しの湿気は除湿機で解消!!

部屋干しで洗濯物が乾かない悩みは、「除湿機」を使うことで解消できます。

 

温かく乾燥した風が、洗濯物に当たることによってカラッと乾燥させてくれます。

 

衣類乾燥するときの除湿器のベストな置き方

除湿機を使うだけでも早く洗濯物が乾きやすくなるのですが、できたら効率よく使いたいですよね。

どのように使えば洗濯物が早く乾いてくれるのか、ベストな除湿器の置き方を紹介しますね。

リビングで使用する場合

多くの方がリビングで、部屋干しすると思いますが、リビングの場合カーテンレールや鴨井などにハンガーを掛けて洗濯物を干していませんか?

もしくは、部屋干し用の物干しなどを工夫して使っていると思います。

 

洗濯物の水分は下へ下へ溜まっていくので、乾きにくい素材などは特に乾燥時間が長くかかってしまいます。

 

早く乾かすためには除湿器を洗濯物の真下に置いて、風を真下から当てることで洗濯物を早く乾かすことが出来ます。

 

洗濯物の量が多いときは、扇風機やサーキュレーターなどを使って風をまんべんなく洗濯物に当て水分を飛ばすことが大事です。

寝室で使用する場合

リビングやダイニングは突然の来客に慌てることもあるので寝室で干す方も多いと思います。

 

リビングで干す場合と同じく、除湿器を真下に置き風が当たるようにします。

 

夜に室内干しをする場合は、コンプレッサー式の除湿器がおすすめです。

長時間使用しても、室内の温度変化があまりなく電気代もあまりかかりません。

 

また、作動音が比較的静かなものも多いので夜の使用におすすめです。

脱衣所・洗面所で使用する場合

洗面所や脱衣所に物干し専用の部屋がある場合も、洗濯物の真下に除湿機を置くのがおすすめです。

真下に置けない場合は、洗濯物のの真横に置いて除湿機の風がなるべく当たるように置きます。

 

我が家は、洗面所の壁に太めの丈夫な突っ張り棒をして干しています。

真下に除湿機を置くこともできて、早く洗濯物が乾いてくれます。

 

狭い空間も突っ張り棒をすることで活用することができますね。

 

除湿機を使うとき、部屋のドアや窓は閉める?開けておく?

部屋干しをする際、湿気が高くなることで洗濯物が乾きにくくなります。

その為、部屋の湿度を下げようと思ってドアを開けておく方もいらっしゃいます。

ですが「洗濯物を干している部屋」の湿度を下げることが目的なので、ドアは閉めていたほうが早く乾燥してくれます。

 

なので、窓もドアも完全に閉めきって使用するのが、正しい用法です。

 

エアコンと同じだと考えてみて下さい。

冷やしたい部屋の窓やドアを開けてエアコンを付ける人はいませんよね。

開け放つことで電気代の無駄使いになってしまうのと、いつまで経っても設定温度や設定湿度になってくれません。

 

除湿機もエアコンと同じで、密閉された狭い空間の空気を循環させることで効率的よく除湿することができます。

除湿機を使う部屋のドアや窓は閉めて使用してくださいね。

 

除湿機のお手入れ方法

一般的な除湿機のお手入れ方法を紹介しますね。

  1. 運転を停止して、水タンクの水を排水する
  2. 吸気口のカバーを外す。
  3. 吸気口カバーのエアフィルターに溜まっているホコリを掃除機で取り除く。
    ※吸気口がホコリで詰まっていると除湿機の性能が落ちる場合があります。

水タンクの水は、溜まったままにしておくと除湿されないので定期的にチェックしてくださいね。

 

まとめ

雨や梅雨時期に5人分の洗濯物を干すのが憂鬱でしたが、除湿機を使うようになってからストレスなく洗濯が出来るようになりました。

子供は沢山汚したりして、洗濯物も増えがちなので雨の日に洗濯物を干せるのは本当に助かります。

除湿機を使うことで、生乾きの臭いも抑えられるので一石二鳥ですよ。

 

この記事を参考に雨の日の部屋干しが快適になったらうれしいです。

Sponsored Links
Sponsored Links

-主婦の知恵

© 2024 Sachiチャンネル